ものづくりBLOG blog page

挨拶

2010-10-15 (Fri) 09:28

ちょい読みした記事に次の様なことが書いてありました。
「・・人間は『人を無視することには抵抗がある』・・」
言い換えると、「人間は人を無視することに耐えられない」ということなのですが。
すごく印象的なことだなと思いました。

例えば、ご近所で、会社、どこそこで、
いつも人がいますけれども、
「挨拶」となると、平気で出来る人と、そうでない人がいます。
(自分もそうそうと思う人もいるかもですが)

仲間同士だと挨拶からおしゃべりまで全開であるのに、
見知らぬ人の前では、貝のように押し黙って・・
そんな若者が目立ちますけどね。
でも、年代を問わず、そんな人はいますね。

会社では挨拶できるけど、
会社の外に出ると挨拶をしない人とか・・
(ま、その人の価値観?というのもあるのでしょうが)

挨拶ができない人はどんな感じなのでしょうか。
 挨拶など照れくさい
 面倒
 気が重い
 古臭い
 形式的
 などなど
いろいろ合理的な理由を付けて、自分を正当化しますかね。

でも、誰しも感じるもう一つのことがあります。
それは、挨拶をすると無用の緊張感から解放される、
相手との(心理的な)距離感がぐっと近まる、
なーんてことです。

そこは、「思い切って」ということでしょうかね。
自分から声をかけるということが一番なのでしょうね。

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0