ものづくりBLOG blog page

瞳孔の差

2010-11-24 (Wed) 08:33

先日、眼を痛めた話をしたけど、
その点眼薬の中に瞳孔を開けたままにしておくのがあって、
(眼のピント調整をするところの炎症なので、
 そこが動く度に痛いので、動かなくするんだとか)
そうそう、開きっぱなしなので、まぶしいわけ。
快晴の昼間は、眼が痛いのでサングラス。
ま、室内はいいのだけどね。

それでね、夜、車を運転して、
やはり対向車のヘッドライトや外灯がまぶしいので、
夜もサングラスをかけるけど、それで丁度いいのね。
どんくらい違うんだと、裸眼で外灯を見る。
左目、右目、左目、右目・・交互に見てみて、
ほうほう、違うね。
開いている左目の方が明らかに明るく見える。
普段は、調整されているので、明るいところがそれなりで、
暗いところが、当然暗く見えるのだけれでも、
今日は、暗いはずのところが凡そ見えるのね。
何だか、超人みたいね。
調整する右目の方が対して暗く見えるのよ。
これは、生理的に仕方ないのね。
自然にね。体がね。調整してね。

でもって、すごい。
瞳孔が開いているってこのことね。
でも、ピントも合わなくなっているので、
ぴしゃっとも見れん。
やはり、不便じゃ。


外灯外灯-その2
ここ、どおーこ・だ?
知っている人は、知っている。
知らない人は、知らない。
(当たり前か!)
先日の外灯と同じ施設のところなのさ。
そうそう、先日の外灯。
どこの施設のか知ってる?

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0