ものづくりBLOG blog page

さなぎのそれから・・

2012-04-09 (Mon) 00:01
さなぎのその後先週か、先々週にモンシロチョウのさなぎの写真をアップしました。
ピンボケの嘆きもいっしょに書きましたが、その後です。
そのアップ後、一週間後の様子です。
まだ、色が変わらず、緑色。もう少しでしょうか。
・・と、やはりこれもピンボケ。
さなぎの奥の枝にピントが合っている・・なんということだぁ↓。
この記事を表示

聞く、話す

2012-04-09 (Mon) 00:00
人の話を聞くのは、とても難しい。誰も異論のないことでしょう・・簡単だよって言う人は誰? 話す人が気分が悪くなる応答は、「前にも聞いたよ」「くだらない」「わからない」「好きにしたらいい」・・な...
記事全文を読む

春の朝日

2012-04-08 (Sun) 00:01
佐賀平野から上る朝日。熊本を夜明け前に出て、ここで朝焼け。自然の時間は、約束通り。悠久の繰り返しの中で守られているお約束。この色合いや、朝の空気感や空気のにおいも何か緊張感があっていいですね。
この記事を表示

さくらが入学祝い

2012-04-07 (Sat) 00:01
熊本市内の高校の桜の様子。丁度、先週、入学式当日のさくら。その一日前は、春の嵐!ちょっと心配ですが、学校関係者の祈りと糊スプレーの力?を借りて・・満開です。今年は、花が咲く前に少し冷えが入り、つぼみや...
記事全文を読む

運と不運

2012-04-06 (Fri) 00:00
運がいい。不運で・・困る。などなど、自分でどうしようもないところを運で表現しますね。「あの人は運がいいなぁ」「ついてる!」法の下では、平等なのに、現実の暮らしや仕事の中では、ちょっとどうしようもないと...
記事全文を読む

難しい人間関係は?

2012-04-05 (Thu) 00:00
世に幾多の人間関係があるとはいえ、一番難しいのは?答えは、「夫婦関係」なんですって。 詩人で弁護士の中村稔さんが述べられている文章の紹介があり、とてもいい表現だなぁと思い、ここに紹介します。...
記事全文を読む

感動

2012-04-04 (Wed) 00:00
例えば、勉強会でのちょっとしたロールプレイなどで、二人一組になって、一人が話し役、もう一人が聞き役ということになって、「話し役は何でもいいから3分程度、話してみてください」、なあんて言われて、はたと困...
記事全文を読む

仕事の仕方

2012-04-03 (Tue) 00:00
渋々やる。嬉々としてやる。仕事の話です。あなたはどっち?そして、あなたは分かっていることもあります。渋々やっていても、成果が大してないことも。 ここで整理しみましょう。仕事の取り組み方です。...
記事全文を読む

KY

2012-04-02 (Mon) 00:00
世に言う「KY」は、空気が読めない、という意味ですね。それが全くない空気を想像してみましょう・・摩擦も起こらず、何でもスムーズに進むかもしれませんね。 何でもスムーズにいく・・でも、その中で...
記事全文を読む

仕事帰りの夕日じゃったぁ〜

2012-04-01 (Sun) 00:01
ちょいと前の帰宅途中のことでして・・夕日がちょいと綺麗で取りました。ここは、農業公園のそばのコンビニのところの信号待ちで、ちょうど正面が西側で、夕日が沈んでいる様子で・・木にひっかかっている丸いものが...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0