ものづくり
熊本県高校生ものづくりコンテスト大会 電気系 電子回路組立部門を支援します。
特設38
特設Z
特設
ホーム
ものづくりBLOG
blog page
熊本県大会2017
In Kumamoto,2017
熊本県大会2018
In Kumamoto,2018
熊本県大会2019
In Kumamoto,2019
熊本県大会2021
In Kumamoto, 2021
熊本県大会2022
In Kumamoto, 2022
ホーム
> ものづくりBLOG
ものづくりBLOG
blog page
マイナス思考
2012-03-08 (Thu) 00:00
人のよさ、物事のよさを消極的にみてしまう・・
自分も自信が持て無くて・・
失敗を恐れる・・
悲観的に物事を考える。
何事も悪い方へ考え、
一旦躓くと落ち込んでしまう・・
仕事の結果について考えすぎる・・
あれこれ悩んで、楽しくできない。
何もやれなぁい!
何もできなぁい!
ぁあ、マイナス思考・・
この記事を表示
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
よろこんで
2012-03-07 (Wed) 00:00
頼まれた時、どんな返事をしていますか? 「私なんか・・」と返事して、相手はどんな気持ち?「もちろん、よろこんで・・」と返事して、相手はどんな気持ち? 謙遜は、美徳という見方もありま...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
まえむき
2012-03-06 (Tue) 00:00
予想だにしないことが起こる。 必ず・・日々仕事をしていれば、遭遇することですね。 よいことも、わるいことも、両方おこります。 ま、仕事以外でもね。 ...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
わるいこと
2012-03-05 (Mon) 00:00
わるいことは、人に強く作用します。 わるいことが起きて・・じたばた、じたば。 そして、起きてしまった原因を、他にばかり求めてしまう。 人は悪いことについては、...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
久々の外食!
2012-03-04 (Sun) 00:01
久々の外食をしましたぞ。と、オーダを待っている間のぱちり。家人からは、恥ずかしいでしょっ!と苦言。でも、ちょっとはしゃいで、ぱちり。箸とガラス越しの景色。これを見ると、どこのお店って分かっちゃうかも?...
記事全文を読む
独り言
|
comments(0)
|
trackback(0)
叱る
2012-03-02 (Fri) 00:00
言葉というのは、 私たちに強く作用することは分かっています。 それは、言葉をかけられる方だけでなく、 言葉を発した方にも影響を与えていきます。 言葉は発して、二...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
いやいや
2012-03-01 (Thu) 00:00
骨の折れることや、あまり気が乗らない仕事を手がける時・・いやいや向き合っちゃいますよね。でも、その結果、たいへん疲れたり、多くのストレスを抱えてしまったり・・ということに。 「限界だ」「もう...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
一芸
2012-02-29 (Wed) 00:00
一芸に秀でている人は、 他の何事も、できる人が多いですよね。 一つのことに身を入れて、成功した人は、 次の仕事も同じ様に全力を尽くして・・ そうする...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
批判
2012-02-28 (Tue) 00:00
本当に一流と言われる人は、 できない人や進歩ののろい人に対して、温かい。 反対に自分も大してできない人程、 厳しく他人を批判し、 手助けしようとしない傾向がある...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
確認
2012-02-27 (Mon) 00:00
あなたは、普段使っている漢字を、確認しながら使っていますか?うろ覚え、間違った記憶で使っているかも・・ 印刷会社でポスターや書籍を作っている現場では、文中の漢字一文字で、納品前の...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
次>
Contents
ものづくりBLOG top
Blog Category
ものづくり(九州)
(26)
ものづくり(熊本)
(53)
独り言
(349)
世迷い言
(544)
目指せiPhone
(4)
お知らせ
(3)
Blog Calendar
ページ最上部へ