ものづくりBLOG blog page

今年もジャム!と桜咲く!

2012-03-20 (Tue) 00:01
今年もジャム今年も八朔のジャムを作りました。
今年は、昨年の反省を踏まえ、ちょっと調整しながらの煮詰め中の写真です。
昨年は、煮詰め上がりが遅れ、堅いジャムになりました。パンに塗るのに使えないというひどいものではないけど、でも、堅っ!という感じ。
それに今年は、昨年の三温糖に代わり、グラニュー糖にしてみました。
味見が楽しみ!
4月になったら、甘夏みかんのジャム作りをします。

さくら咲き始め!これ阿蘇立野のとある施設の駐車場の桜です。
ぽちっと咲いていました。
この木は、少し背が低いものです。
この近くのソメイヨシノの大木があり、そのつぼみは、まだまだって感じですね。でも、これからみるみる大きくなるのかなぁ。
そうそう、4月の第一日曜日には花見があるんですって。いいなぁ〜。昨年の同時期ってすんごい花冷えがしたんじゃなかったっけ?今年は少し温かいとよいですね。
この記事を表示

妥協と譲り

2012-03-19 (Mon) 00:00
最近読んだエッセイで紹介されていたのです。江戸時代の儒学者、伊藤仁斎が書いた『童子門』という書物の中で、人の世で幸せに生きていく為に、一番大切な心得があるそうです。それは、「譲りに如くは莫し」と説いて...
記事全文を読む

初春の夕焼け!

2012-03-18 (Sun) 00:01
さぶい夕方、阿蘇から市内へ向かっての夕焼け。左側で撮っている時、ちょっとアングルを変えようとしていた、ほんの数秒の後が右側。あまり動かしていないので、ちょっとした時間差だけど、この違い様!ほんの数秒の...
記事全文を読む

善い心

2012-03-16 (Fri) 00:00
人の心は、ころころ変わってしまいます。人が違ったみたいに見えてしますこともあります。悪い心の時もあるし、善い心の時もある・・そして、悪い心にはなりやすい・・ちょっとやっかいなものですね。心って。善い心...
記事全文を読む

悪い心

2012-03-15 (Thu) 00:00
悲しいかな・・悪い心というのは、一旦、起こると、膨らみ、大きくなる可能性があります・・黙って、何もしないで放っておけば、人の心は、必ず悪い方向へ行く仕組みになっています。 人の心というのは、...
記事全文を読む

限界

2012-03-14 (Wed) 00:00
自分の力は、ここまでだ・・「力がない」なぁんて思っていることありますよね。ロープで杭に繋がれた象みたいに。象は、ロープを切る力があるのに、引きちぎって逃げようと思わない・・そう、小さい時から調教されて...
記事全文を読む

断る

2012-03-13 (Tue) 00:00
経済評論家の勝間和代さんの言葉が紹介されていました。毎日の中で、ある、あるってことかもと思い、紹介します。「相手も自分も大事にする為にも、必要以上に、いい人にならず、断る勇気を持つことが大切です」&n...
記事全文を読む

2012-03-12 (Mon) 00:00
あなたの夢は何ですか?・・って聞かれて困ることはないですか?私は困ることがあるんですよね。あまりないから・・でも、一日一日にそれなりに過ごせており、困らない。では、自分にとって夢って何?ま、無事に毎日...
記事全文を読む

梅の花と菅原神社

2012-03-11 (Sun) 00:01
ちょっとこれ見てみて。やっと撮った、梅の花。左側のやつね。今年の開花は、遅かったね。でも、りっぱに咲いて、よかった、よかった。桜も好きだけど、私はどちらかというと梅がいいかもね。そんでもって、この梅の...
記事全文を読む

プラス思考!

2012-03-09 (Fri) 00:00
そうそう、プラス思考って、よく勘違いされるのは、ただ根拠なく、楽観的に物事を考えること・・ってこと。 じゃ、プラス思考とは、もともと人に備わったものではなくて、つくっていくもの。そう、日常の...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0