ものづくりBLOG blog page

歴史の恩恵の上での今の今

2010-06-09 (Wed) 04:17

歴史の恩恵。
ちょっとややこしそうな。

いや、もっと単純で身近なこと。
今の生活は、過去の積み重ねの結果でありますから、
そんな風に考えると先人の方々の、
直接は出会えていなし、関係もないけど、
暮らしを豊かにしてくれる社会、ものなどなど、
それらを取ってみても、
今、突然生まれ出てきたものではござんせんですぜ。
長い時間の結果、今の姿、形があるんでござんす。

例えば、今話題のiPad。
突然、忽然と出てきた訳じゃない。
この商品が生まれいずる、そのきっかけの、
そのまた前にどんどん遡っていく。
どこからか、iPadとはかけ離れたものやことに、
どんどんなっていくけど、
それらが何とも積み重なって、
いろんな考えが生まれて、
また、積み重なって、
いろんなものに、
いろんサービスに、
変わって存在しているのでしょうね。
そんな意味で今は、歴史の恩恵の頂点ということになるのでしょうね。
きっと。

いやいや、問題も多く、課題も山積、と反論する人もいるでしょう。
それも事実。
世界のどこかで戦争はあるし、飢餓もある。
それらも含めて、歴史の恩恵の今が今、その頂点なのだと。


この記事を表示

今が今

2010-06-08 (Tue) 04:48
「(今の自分たち)は歴史の頂点にいて、歴史の恩恵を受けている。謂わば一番おいしい部分を無意識のうちに享受しているのだ。この恩恵を私たちに蓄積してくれた過去の人たちというのは、一体どの様な生き方をしてき...
記事全文を読む

反省って

2010-06-07 (Mon) 02:54
失敗したり、誤ったりした事をすぱっと切り捨て、断ち切り、一からスタートする姿勢も時には必要かもしれん。ただ、その姿勢、行動に”反省”がないとなれば、また同じ過ちを繰り返してしま...
記事全文を読む

ゴミと全体的な視点

2010-06-04 (Fri) 00:47
自分の目の前から不快なものが、”とりあえず”処分されればよし。後は誰かが何とかやってくれる(だろう)から関係ない。なあんて考えていることない?一部分だけ見て、よしと判断をせずに...
記事全文を読む

熊本県大会実施要領のご案内-再送

2010-06-03 (Thu) 20:46
大会事務局より、実施要領が届きました(再送)ので、アップします。内容が一部修正されておりますので、ご確認ください。修正箇所は、赤文字で記載されています。熊本県大会実施要領(2010年6月3日版)大会が...
記事全文を読む

気の迷い

2010-06-03 (Thu) 01:08
何かやろうとしている時などにね、できれば失敗したくない、とか、何も迷いたくない、とか、順風満帆にこと(人生)を進めたい、とか、とか・・ちょっと本音?それこを気の迷い?しかし、どんな人でも挫折や失敗は付...
記事全文を読む

悩まんとかい?

2010-06-02 (Wed) 09:22
数学の時間のこと。自分の解答が誤りだとわかると、直ぐに全部を消してしまう若者が多い。リセットって感じなのか?早く正しく、とせき立てられているのかな?誰に?そうそう、これは自分です。他人から、何か働きか...
記事全文を読む

報告を改めて考える

2010-05-31 (Mon) 01:22
仕事を進めていく上で、「報告」は欠かせません。上司への報告、依頼された人への報告、関係者への報告などなど。結果だけの報告だけではなく、中間報告も必要です。更に、定期的に進行状況を報告する事は、私たちの...
記事全文を読む

iPad熱

2010-05-30 (Sun) 06:47
先日から話題のiPad。私も3G付きの予約の予約をしてきました。5月10日の予約開始してから、直ぐ、予約殺到の為、予約が中止に。ということを知らずに何日か過ごして、さて、予約に行こうと思い立って、イン...
記事全文を読む

H8サンプルプログラム-その5

2010-05-28 (Fri) 09:17
H8サンプルプログラム-その5CPUボード:RY3048Foneを使って、制御対象回路として「ものづくりkumamotoVer.01」を制御するサンプルプログラムを作ります。7セグメントLED(LED...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0