ものづくりBLOG blog page

”いつもの”って変えられる?

2010-05-11 (Tue) 01:14

あー、時間がない、時間がほしい・・
ため息の毎日をどうすんの?
そんな流れって変えられる?

ま、この手でよく出てくるのは、
常套句「意識的に変えよう」ということ!
のんべんだらりんではいかんとです。

ということで、「意識的に変えよう」を前提としてですね。
昨日と何か一つでも違ったことをしてみてはという提案。

例えばね。
自分の時間を意識的につくる。
普段と違う道を歩く、通る。
今まで食べたことのなかったものを食べてみる。飲んでみる。
読んだことのないジャンルの本をのぞいてみる。手にとって眺めてみる。
というような、何でもないことなんですけどね。

でも、案外かもよ。
案外かも。


この記事を表示

節水にチャレンジ

2010-05-11 (Tue) 01:12
今日は、節水にチャレンジした。昨夜の風呂の湯を抜かずに、今日のトイレでの用足しで流す水に、それを使う。大小合わせて5~6回水を流した。ちょっと節水になったかな。正直、ちょっと面倒くさい。風呂場からトイ...
記事全文を読む

もはや・・

2010-05-10 (Mon) 00:10
毎度のことながら、「毎日、一日があっという間に、過ぎてしまう・・」と思うことがしばしば。一日の時間は限られているので、有効に使いたい、無駄に使いたくない、と考えても、何かしらやらなければならないことを...
記事全文を読む

久々の自転車-その1

2010-05-10 (Mon) 00:07
久々に自転車に乗って近所へお使い。ひざが笑った!ひざが笑った!・・!自転車から降りて歩いたら、足がかくかくした。ひざの笑いが止まらない。
この記事を表示

相手のことを考える

2010-05-07 (Fri) 01:18
それは必要だ。だけど、そんな暇はない。もろもろ意見は、時と場面によって違ってくるでしょうけれど。恕という言葉があります。意味は、「他人の立場や心情を察すること。また、その気持ち。思いやり。」というもの...
記事全文を読む

物産館

2010-05-07 (Fri) 01:15
連休中、久々に実家へ。今回は、野良仕事は別になかったので、周辺をぶらりぶらい。と、物産館!ぎょっぎょっ!変わってるやん!↓ここに載ってます!http://kashimagatalympic....
記事全文を読む

むかしの価値観か

2010-05-06 (Thu) 01:09
最近の子どもは・・とよく言われる。反面教師的には、今時の大人はどうなってるんじゃい!ということいなろうか。「こころ」を大切にしようという大人。それを裏切っても、平気で理屈をつけるのも大人。大人のあり様...
記事全文を読む

雑草ってすごいよね

2010-05-06 (Thu) 01:03
ちょっと休憩的な?ちょっと格好つけてみました。コーヒーと、本と、iPod touch。本もキザにフロイトです。何だかね。(写真とは打って変わって)5月連休に、これまでやれてなかった草むしりを...
記事全文を読む

近くの路傍で

2010-04-22 (Thu) 00:21
自宅傍の路傍にて小さな花を見つけたので。何か、野いちごみたいな。何だか自信がないけど。ま、それっぽいなと。へびいちご?何か(意味もないが)小学生が喜びそうな・・結局、何か分からない。ちょっと、白い色に...
記事全文を読む

桜が満開-見頃もそろそろ終わり

2010-04-04 (Sun) 23:48
自宅傍にある小さな公園に一本の桜の木。13年前に引っ越してきて、その時は細い一本だったんだけど、今、この通り、花見ができる木になりました。今年は、割合肌寒い日々が続いた為か、花持ちがよくていいね。
この記事を表示

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0