ものづくりBLOG blog page

考え様

2010-10-05 (Tue) 05:55

講演会場で自分は椅子に座っています。
誰か座りそうです。
「狭いんだから、よそへ行ってくれよ」と思うか、
「いいよ、いいよ。もう少し寄っても」と思えるか。

混んできたエレベータで
途中の階で人が乗り込みそうです。
「もういっぱいなんだから、次に乗ればいいのに」と思うか、
「私が少し奥へ詰めたら乗れるかな」と思えるか。

毎月の給料も
「ああ、これだけか」と思うか、
「毎月、いただける。ありがたい」と思えるか。

夕食の時にも
「また、同じものだ」と思うか、
それとも、あなたはどう思いますか?

不平を持ってしまうか、喜んで受け容れるか。
それは、あなた次第。
でも、はっきりしているのは、
その時の気分は、周囲に必ず伝搬するということ。
不平、不満も喜びもね。


この記事を表示

すぐには分からない

2010-10-04 (Mon) 02:00
「愛するから共に生きたいというのではなく、共に生きていることによって愛が生まれてくる。相手の美点を数え上げ、この人と結ばれることによってこそ、自分の生きがいがあると考えるのでなく、ともかく共に生きてい...
記事全文を読む

すっかり秋

2010-10-04 (Mon) 01:58
い・ま・は~もうあき~だれも~いないうみ~な~んて歌詞が思い浮かぶ今日この頃ですが、(思う人は、アラ○?)やっと我が家の周りにも秋の気配が。これと、彼岸花(白)これだ。彼岸花(赤)「これと」は、我が家...
記事全文を読む

煩わしさの中に

2010-10-01 (Fri) 02:40
「遠くの親類より、近くの他人」核家族化して、遠く離れた家族があり、なかなか手を差し伸べて上げられない。当の本人にすれば、頼りにしたいが、近くに、その手はなく、ということに。そうならば、尚更近くの他人同...
記事全文を読む

自分は人のためにこそ

2010-09-29 (Wed) 08:09
ちょっと読みかじった文章から・・(紹介せずにはいられなくて)国連平和大使の中田武仁さんのお話です。「人の持っている知識や能力は、その人だけの財産ではないということです。イタリアでは、一人の老人が亡くな...
記事全文を読む

人の言葉は、やはり言霊

2010-09-28 (Tue) 03:53
願いや目標を達成する為に、決意を表明したり、社訓や日常の心得などを唱えたりする・・その折々で、「一体、これが何の役に立つのか?」と疑問に思ったりもする。しかし、そのこと自体が、実は人間の精神や行動に、...
記事全文を読む

布団干し??

2010-09-28 (Tue) 03:52
毎度、私の携帯電話デジカメ。感度悪し。ぴしゃっと写らんけど、これは撮らんといかんと思って写メリましたばい。駐車場で車を駐めた時、手前のぶにょぶにょ風は雨粒。と、その向こうに・・正面に見えたアパートの一...
記事全文を読む

ブルービー見参!

2010-09-27 (Mon) 01:10
ブルービー見参!そもそもブルービーって知ってる?そうそう、葉祥明さんの絵本に出てくる蜂です。その実物とか。知人から写メって貰いました。
この記事を表示

当たり前なことだけど

2010-09-27 (Mon) 01:04
「凡事徹底」「一事永続」「多くのことをするのは、易いが、一事を永続するのは難しい」イギリスの劇作家、ジョンソンの言葉だそうです。当たり前なことなのですけど、日々実践していくことが非常に難しい。当たりま...
記事全文を読む

成長するってことは

2010-09-24 (Fri) 01:11
夢がある人は、希望があって、希望がある人は、計画があって、計画がある人は、行動があって、行動がある人は、結果があって、結果がある人は、反省があって、反省がある人は、成長があって、成長がある人は、夢があ...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0