ものづくりBLOG blog page

幸せな感じ

2010-09-08 (Wed) 01:26

幸せな感じ。
幸福感。
幸せを感じる瞬間。

幸せになりたいとは誰でもが願うことです。
では、そもそも幸福感って何?

多くは、財産や社会的な地位などを含めて想像するのかもしれません。
人が大きい家に住んでいるとか、お金を持っているとか・・
それって、人と自分を比べて・・ということですよね。

でも、同じ様なことですが、言葉を変えて、
幸せを感じる瞬間となると・・
自分が個人的に味会う感情ということになってきます。
幸福感も同じ様なことではないでしょうか。

幸福は人と比較したり、他の人に確認してもらえるようなものではない。
ということですよね。

日々の営みの中で、
精一杯に生き、
素直に感動したり、
感謝する気持ちの積み重ねこそが、
幸福に結びつく、導いてくれるものなのでしょう。


この記事を表示

幸せ者

2010-09-07 (Tue) 01:26
幸せ者。誰でも願うものです。どんな人が幸せ者か?古代ギリシャの賢人ソロンの言葉です。「世界一は、よい子どもに恵まれ、見事な戦死を遂げたアテネの男で、二番目は、孝行を果たして、大往生した兄弟である」「人...
記事全文を読む

先達の意

2010-06-11 (Fri) 00:15
人から聞いたいい言葉。「欲のない年寄りの話には、真実が潜んでいる」ミサワホーム創立者、三澤千代治さんの言葉だそうです。今は、時代が違うとか、それまでの経験や体験が違うとか、挙げ句の果てに、年寄りの言う...
記事全文を読む

茄子の花

2010-06-10 (Thu) 02:29
茄子の花は、一つも無駄花がなくて、全て結実するんですって。それに掛けて、「親の意見と茄子の花は千に一つの無駄がない」って諺があるんだって。子に対しての親の意見も、無駄なものはなくて、必ず役に立つものだ...
記事全文を読む

歴史の恩恵の上での今の今

2010-06-09 (Wed) 04:17
歴史の恩恵。ちょっとややこしそうな。いや、もっと単純で身近なこと。今の生活は、過去の積み重ねの結果でありますから、そんな風に考えると先人の方々の、直接は出会えていなし、関係もないけど、暮らしを豊かにし...
記事全文を読む

今が今

2010-06-08 (Tue) 04:48
「(今の自分たち)は歴史の頂点にいて、歴史の恩恵を受けている。謂わば一番おいしい部分を無意識のうちに享受しているのだ。この恩恵を私たちに蓄積してくれた過去の人たちというのは、一体どの様な生き方をしてき...
記事全文を読む

反省って

2010-06-07 (Mon) 02:54
失敗したり、誤ったりした事をすぱっと切り捨て、断ち切り、一からスタートする姿勢も時には必要かもしれん。ただ、その姿勢、行動に”反省”がないとなれば、また同じ過ちを繰り返してしま...
記事全文を読む

ゴミと全体的な視点

2010-06-04 (Fri) 00:47
自分の目の前から不快なものが、”とりあえず”処分されればよし。後は誰かが何とかやってくれる(だろう)から関係ない。なあんて考えていることない?一部分だけ見て、よしと判断をせずに...
記事全文を読む

気の迷い

2010-06-03 (Thu) 01:08
何かやろうとしている時などにね、できれば失敗したくない、とか、何も迷いたくない、とか、順風満帆にこと(人生)を進めたい、とか、とか・・ちょっと本音?それこを気の迷い?しかし、どんな人でも挫折や失敗は付...
記事全文を読む

悩まんとかい?

2010-06-02 (Wed) 09:22
数学の時間のこと。自分の解答が誤りだとわかると、直ぐに全部を消してしまう若者が多い。リセットって感じなのか?早く正しく、とせき立てられているのかな?誰に?そうそう、これは自分です。他人から、何か働きか...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0