ものづくりBLOG blog page

しぐさ(続編3)

2010-10-27 (Wed) 10:33

しぐさの続編。その3つ目。
「うかつしぐさ」

これは、
自分が過ちをした時、素直に認めて詫びる、
ことなんですって。

これは、なかなかできんばい。
できる時もあれば、できん時もある。
相手にもよるし、話の内容にもよるし・・
その状況にもよるし・・
って、とどのつまりは自己防衛だけばってんね。

でも、ああーやっちまったなーと思って、
そのままにしておくと、
心に何か挟まったままの状態で、
気持ちがすっきりせんとですたいな。

やっぱり、素直に認めて詫びる。
それも、その時、その場がよかとやろね。
できればね。


この記事を表示

しぐさ(続編2)

2010-10-26 (Tue) 08:31
しぐさの続編の2つ目。「こぶし腰浮かせ」これは、何かの技でないとばい。その昔、集合船・・乗り合い船みたいないものですな・・で後から乗ってくる人の為に、こぶし一つ分の隙間を腰を浮かせてつくる、ことなんで...
記事全文を読む

しぐさ(続編1)

2010-10-25 (Mon) 08:43
先週、「江戸しぐさ」ってものを紹介しましたが、やはり気になって、それぞれは何かを伝えたい。今日は、その先発で「傘かしげ」。日本的な情緒のあるしぐさですぞ。雨の日の狭い道で、傘をさした人同士がすれ違う時...
記事全文を読む

はたらく

2010-10-22 (Fri) 08:22
ちょっとした例え話なんですけど、えーー面白いと思えたので、ご紹介です。「働くというのは、傍を楽にする」から「はたらく」というのだそうですよ。よく言われるということですが、知っていましたか?(私は知りま...
記事全文を読む

報酬

2010-10-21 (Thu) 08:21
「報酬」って聞いて何を思い浮かべますか?お金が筆頭でしょうか。米国発のビジネス本を読んでいて、盛んに「報酬」というのが出てきます。でも、それを読んでいて、勿論「=お金」ということはあるのですが、「=お...
記事全文を読む

話を合わせる

2010-10-20 (Wed) 08:11
話を合わせる。コミュニケーションの調整術ってところでしょうか。人と話をするということは、情報のやり取りをするのですけれども、その過程を通して、その相手とのよい人間関係を作っていくもの。その「やり取り」...
記事全文を読む

ちゃんと聞いて話す

2010-10-19 (Tue) 09:10
ちゃんと聞く。相手が勘違いしていると気付いた時、どうしますか?相手の話を遮って、正しますか?遠慮して、そのままにしておきますか?面倒だから後回しにしますか?何てことはなない、世間話ならいざ知らず、仕事...
記事全文を読む

しぐさ

2010-10-18 (Mon) 08:57
傘かしげこぶし腰浮かせうかつしぐさ時泥棒・・これって「江戸しぐさ」って言われるんですって。意味するところ、しぐさの様子が何となく分かりませんか?そして、これらのしぐさは、して貰うものではなくて、一つの...
記事全文を読む

挨拶

2010-10-15 (Fri) 09:28
ちょい読みした記事に次の様なことが書いてありました。「・・人間は『人を無視することには抵抗がある』・・」言い換えると、「人間は人を無視することに耐えられない」ということなのですが。すごく印象的なことだ...
記事全文を読む

これからのことを考えるときに

2010-10-14 (Thu) 08:36
これからどうしようか、何をしていこうか、・・なかなか迷いは付きものですが。そんな時の一つの方法として、自分が今まで生きてきた道のりを書き出してみるとよいみたいです。どれだけ多くの人とのかかわり合いがあ...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0