ものづくりBLOG blog page

すげーぞ

2010-11-22 (Mon) 09:25

先日、家人の携帯電話が水へぼちゃり。
当然、急いで取り出して、ふきふき。
そおーっと、携帯を開くと・・
なんと動いておったそうな。
一旦、電池を外して、
拭けるところを兎に角、拭きまくって・・
というか、外は、ま、濡れていたから拭くけど、
アクセスしやすい電池ボックスの中は!
濡れていない・・
だから、SIMカードも濡れていない・・
!!!!
動いている!
!!!!
でも、心配だから、
ドコムショップへ行こうかしら。

ということだけど、
すごいぞ!日本の成形技術!
水も通しにくいハメ合い構造!
すげー!すげー!
兎にも角にも、すげー!と連発したい。
ありがとう。ありがとう。
日本のものづくり技術。


鶴岡八幡宮もう、神頼みだったんだから。
ということで鎌倉の。

んでもってさ、ハトサブレってここなんだね。
本店がさ。
初めて知ったわよ。


この記事を表示

まず動く

2010-11-19 (Fri) 08:27
仕事・・どの様に自分の仕事を決めるか。何が合って、何が合わないか・・何に挑戦するか・・今は、不況で仕事が得られるレンジも狭いですけど、自分の仕事をどうしよう、って考えあぐねる人も多いみたい。今は、仕事...
記事全文を読む

やる

2010-11-18 (Thu) 08:44
信じて、やるべきをやる。そこに責任感が生まれます。周囲の多少の失敗なんかは、それこそ励まして。耐えてこその、今一番です。周囲を信じて、自分のやるべきことをやり、着実に仕事をこなしていく。これっきゃない...
記事全文を読む

ぶつかる

2010-11-17 (Wed) 08:45
なんだかねえーできるならスムーズに社会生活を送りたいね。みんな、そう思う。しかし、そうは問屋が卸してくれないのが世間。仕事にしても、私生活にしても、体調にしても。でも、その壁みたいなものがあるから、考...
記事全文を読む

決める

2010-11-16 (Tue) 08:49
決める時って、結構体力使いますよね。気力っていうものでしょうかね。特に仕事の中では、判断、決断は、結構、迫りまくられますね。そこで慌てず、知力を総動員して、いい決定をしていく。そこの原動力は、これまで...
記事全文を読む

黄砂は目にしみる?

2010-11-16 (Tue) 08:48
先週の金曜日、12日。黄砂が日本に飛来。こんなことは珍しい、というより、やはり、異常気象か。眼の炎症を持っていて、それは左目。そっちは、痛み止め(消炎剤)と細菌対策の薬を点眼している。右目が痛い。くし...
記事全文を読む

ほどほど

2010-11-15 (Mon) 00:39
遠慮を美徳する考え方。日本人ならではかも。でも、それもほどほどにしないと、返って無礼になってしまったりするので、使い方を間違えない様に。例えば、近況を知らせる手紙。こちらから知らせたいが、届いて相手に...
記事全文を読む

最近は病のラッシュ!

2010-11-15 (Mon) 00:37
ちょっと聞いてください!今年は、体調がすこぶる・・よくない、と言えるのです!夏までは、調子よくて、これから先もこれでいけるぞと意気込んでいたのに。夏に喘息、そして、肩を壊し、最近、風邪、副鼻腔炎、眼の...
記事全文を読む

頭を休める

2010-11-12 (Fri) 08:38
依存症の人は、そのものを断たれると、苛々したり、機嫌が悪くなったりしますね。そんなのと同じ位に、無害そうだけど実害があるというものがあります。それは、メディア中毒、メディア依存症だそうです。インターネ...
記事全文を読む

はた迷惑

2010-11-11 (Thu) 18:51
例えば、静かなところでのお喋り過ぎ、笑いすぎ・・迷惑をかけている人は、周りの様子が見えていない人が多いものです。時々、自分もそうなっていないか?チェーック!
この記事を表示

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0