ものづくりBLOG blog page

ことばのせかい(3)

2010-11-10 (Wed) 08:03

一昨日は、「意味」という世界の紹介でした。
昨日は、「気持ち」という世界の紹介でした。

今日は、「働きかけ」という世界です。

言葉というのは、周りに伝わっていくもの。
意味やイメージをもたらしている。
そして、それが人の気持ちに触れて、
その人に”働きかけ”をする。

例えば、挨拶。
「おはよう」と声掛けをする(=言葉を発する)、
というところで、
「お、今日は早いね」とか、
「おいは、今、来たけんね」とか、
「今日も始まるばい」とか、
「今日もきばろうばい」とか、
とかのメッセージや気持ち、働きかけをしているのではないでしょうか。

言葉は、その使い方によって諸刃の道具です。
できれば、快い気持ちになれる、
温かい働きかけになれる、
そんな言葉を掛け合えたらいいですよね。


この記事を表示

ことばのせかい(2)

2010-11-09 (Tue) 08:54
昨日は、「意味」という世界の紹介でした。今日は、「気持ち」という世界の紹介です。言葉を通して、思考したり、イメージしたり、すること。そして、感じたりすること。「気持ち」の世界です。ただ、これだけのこと...
記事全文を読む

ことばのせかい(1)

2010-11-08 (Mon) 08:48
言葉は、一人では意味がないというのを先週アップしました。 今日は、その世界観を見てみましょう。 世界観という程、大袈裟ではありませんが、 ちょっと読んだコラムからの紹介です。今日は、その一つ目。 「...
記事全文を読む

休みと普段の日

2010-11-05 (Fri) 01:22
普段の日が忙しくて、疲れ切ったりすると、 活力がなくなるもんですから、 それが休日の過ごし方に反映されてしまう・・ そんな風に思いませんか? 何だか、仕事が忙しい時ほど、 がっつり休めてたりして、と...
記事全文を読む

ことば

2010-11-04 (Thu) 18:30
言葉 ことば 一人では成り立たないんですよね。 これって。 ちょっと考えてみましょう。 言葉を発する人と それを受け取る人がいて、 初めて関係が成り立つものなんですね。 一人じゃ、言葉は要らないとい...
記事全文を読む

新しいことへ

2010-11-02 (Tue) 08:50
なかなか、凝り固まっちゃって・・ 肩のことじゃあないんです。 自分のあ・た・ま、のこと。 自分なりのやり方、やり過ごし方が身についてくると、 もう、それ以上のことをやるには、正直面倒くさくて・・ な...
記事全文を読む

立ち止まらずに

2010-11-01 (Mon) 08:46
井上光晴さんという方の詩を紹介します。 みつめるだけではだめだ とびこまめばならぬ まみれなければならぬ もっとふかく もっとどん底を つかまねばならぬ つかもうとせねばならぬ 何か、ここに立ち止ま...
記事全文を読む

堅くなる

2010-10-29 (Fri) 08:08
仕事、攻めてます? 外から眺めてばかりになっていませんか? ちょっと最近、肩を痛めておりまして、通院しているのですけれど、 その先生の話で「痛いままに動かさないと、そこで固まってしまうよ」。 痛いの...
記事全文を読む

しぐさ(続編4)

2010-10-28 (Thu) 08:26
しぐさの続編も4つ目となりました。 今日は、「時泥棒」。 これもそのまんまです。 相手の時間を勝手に使うことをしなさんな、 という意味なんだそうですよ。 いますよねー 「ねぇ、10分ほどいいですか?...
記事全文を読む

しぐさ(続編3)

2010-10-27 (Wed) 10:33
しぐさの続編。その3つ目。 「うかつしぐさ」 これは、 自分が過ちをした時、素直に認めて詫びる、 ことなんですって。 これは、なかなかできんばい。 できる時もあれば、できん時もある。 相手にもよるし...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0