ものづくりBLOG blog page

しぐさ(続編2)

2010-10-26 (Tue) 08:31

しぐさの続編の2つ目。
「こぶし腰浮かせ」

これは、何かの技でないとばい。
その昔、集合船・・乗り合い船みたいないものですな・・で
後から乗ってくる人の為に、
こぶし一つ分の隙間を腰を浮かせてつくる、
ことなんですと。

今でいうと・・
バス、電車、船など長いすなんかでの、
みんなで共有するスペースがあるところですかな。
畳の間でもね。
混雑している宴会の席で、「あーこっちこっち・・」って、
手招きしながら、呼んだ人のスペースを確保するので、
みんなで少しずつずれ合う様ってことですかしら。
一つの狭い空間をみんなで共有できる様に。


この記事を表示

今時の顔?

2010-10-26 (Tue) 08:30
昨日、知り合いと連れ立って大学の学際へお邪魔したんですけれどもね。そこ、ここのみんな一生懸命の雰囲気があって、にぎやかで、活気があって、いいもんですな。模擬店や催しものなんかもあったりして。過日・・自...
記事全文を読む

しぐさ(続編1)

2010-10-25 (Mon) 08:43
先週、「江戸しぐさ」ってものを紹介しましたが、やはり気になって、それぞれは何かを伝えたい。今日は、その先発で「傘かしげ」。日本的な情緒のあるしぐさですぞ。雨の日の狭い道で、傘をさした人同士がすれ違う時...
記事全文を読む

秋なのに

2010-10-25 (Mon) 08:41
早、10月も下旬へ突入です。でも、何か変。と、壁を見ると私のブレザーがかかっていますが、まだ、衣替えになっていません。いい加減にせんね、ということになるとですが、日中は暑くてですね。でも、今週から少し...
記事全文を読む

はたらく

2010-10-22 (Fri) 08:22
ちょっとした例え話なんですけど、えーー面白いと思えたので、ご紹介です。「働くというのは、傍を楽にする」から「はたらく」というのだそうですよ。よく言われるということですが、知っていましたか?(私は知りま...
記事全文を読む

報酬

2010-10-21 (Thu) 08:21
「報酬」って聞いて何を思い浮かべますか?お金が筆頭でしょうか。米国発のビジネス本を読んでいて、盛んに「報酬」というのが出てきます。でも、それを読んでいて、勿論「=お金」ということはあるのですが、「=お...
記事全文を読む

話を合わせる

2010-10-20 (Wed) 08:11
話を合わせる。コミュニケーションの調整術ってところでしょうか。人と話をするということは、情報のやり取りをするのですけれども、その過程を通して、その相手とのよい人間関係を作っていくもの。その「やり取り」...
記事全文を読む

ちゃんと聞いて話す

2010-10-19 (Tue) 09:10
ちゃんと聞く。相手が勘違いしていると気付いた時、どうしますか?相手の話を遮って、正しますか?遠慮して、そのままにしておきますか?面倒だから後回しにしますか?何てことはなない、世間話ならいざ知らず、仕事...
記事全文を読む

肩痛し(その2)

2010-10-19 (Tue) 09:09
朝起きると、体が固まっているし、肩も固まっているし・・駄洒落じゃない。動かすと痛い。でも今は少しマシ。なんでなら、寝ている時に肩が動いて、それが痛くて夜中に起きることがないからね。早く、治らないかしら...
記事全文を読む

しぐさ

2010-10-18 (Mon) 08:57
傘かしげこぶし腰浮かせうかつしぐさ時泥棒・・これって「江戸しぐさ」って言われるんですって。意味するところ、しぐさの様子が何となく分かりませんか?そして、これらのしぐさは、して貰うものではなくて、一つの...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0