ものづくりBLOG blog page

前を向いて

2011-11-30 (Wed) 00:00
おもしろくな毎日・・
辛いだけの仕事・・
暗い前途・・
そんなことばかり考えていると、気持ちは満たされないし、
楽しくないし、うれしくない・・
人を受け入れたり、肯定したりする気持ちには普通なれません。
下ばかりを見てしまいます。
 
小さくてもいいので、
楽しいことを見つけてみませんか。
できるだけ明るく前向きに振る舞っていきませんか。
喜びを感じ、感謝できる毎日を送ると、
人は人を肯定しようとする気持ちが働いて、
豊かな人間関係を築くことができます。
人間関係がうまくいくと、人生の大半が、
そう、かなりの部分が楽しくいけるんじゃないでしょうか。
感謝して生きることは、
結果的に自分の人生に反映されて、
豊かにしてくれます。
そう信じて、今日も一日がんばりましょう。

この記事を表示

肯定

2011-11-29 (Tue) 00:00
否定の反対。相手を認める気持ちです。 何かと人の欠点や物事のマイナス面を批判するのに長けた人がいます。人を褒めることをせず、何かにつけて人をけなして、否定ばかりする。 人は相手の反...
記事全文を読む

学ぶ

2011-11-28 (Mon) 00:00
以前、「学ぶ」ということには、双方向性があるというのを読んだ記憶があります。 「学ぶ」というのは、どんなにいい教材や、信頼できる他者がいたとしても、学ぶ側に、それらを吸収しようとか、取り込も...
記事全文を読む

まねぶ

2011-11-25 (Fri) 00:00
昔、小学校だったか、中学校だったか・・中学校だったような気がするけど、「模倣」というテーマがありました。確か、国語の授業だったような。そこで、「学ぶ」と「まねぶ」というようなことを教えてもらったような...
記事全文を読む

棚に上げてさ・・

2011-11-24 (Thu) 00:00
「憎しみは、それを抱いた人間の上に跳ね返ってくる」(ベートーベン)「ねたみ深き人は錆よりて鉄が蝕まれる如く、己自身の気質によりて蝕まれる」(アンティステス)人の悪口を言えば、自分自身が悪口を言われる・...
記事全文を読む

よく言うよね

2011-11-22 (Tue) 00:00
よく言うよね・・「仕事のできるやつがいない」「私は友達に恵まれていない」・・・ま、愚痴なのですけれど。更に、よく言われるのが・・「人間関係は、鏡です」そう、出会う人はあなた自身を反映している、映してい...
記事全文を読む

ごまかさん

2011-11-21 (Mon) 00:00
お釈迦さんの言葉だそうです。「虚言をなすことなかれ、知りながら、偽りをしない様にせよ。また生活に関しても、知識に関しても、戒律や道徳に関しても、自分が他人より優れているとは思ってはならない」ごまかさん...
記事全文を読む

言葉

2011-11-18 (Fri) 00:00
先日読んだエッセーからの抜粋です。 ・・相手の立場になかなか立てないから、また、相手の今の気持ちが分からないからこそ、人には言葉を伝え合う力が宿っているのです。只、物事は言葉で説明して分かる...
記事全文を読む

意見

2011-11-17 (Thu) 00:00
意見を通す。強く、大きな声で何度でも言うこと?自信を持って堂々と主張すること?人の反対意見を無視して、ひたすら自分の意思を通すこと? 意見は、相手や組織に反映され、取り入れられなければ、只の...
記事全文を読む

事実

2011-11-16 (Wed) 00:00
意見が通る。複数の人が見て、そこにその必然性が感じられて相手の納得、共感が得られる状態・・ということか。そこには、事実をきちんと伝えられていることが必要で、その事実の収集、情報の収集の正確性や客観性も...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0