ものづくりBLOG blog page

言葉

2011-06-01 (Wed) 00:00
自分の口から出た言葉は、すべて責任がついて回る・・
ううーん。
これって難しか。
でも、しよんなか。
人と人との間に、言葉が横たわって、
(目に見えんけどね)
それが、人の感情や考えに影響していくからね。
「知らん、知らん、只、言っただけ・・」
言った、言わんも含めて、
言葉の難しさを改めて、頭に納めておきすばい。
 
特に、自分の態度が決めきれない時とかね。
それを素直に伝えてね。
後で誤解が最小限になるようにね。
 
そうして、その発言は、
意見なのか?
文句なのか?
ようく考えましょう。
文句かな?と思えたら、
建設的な意見に変えていくにはどうしたよいか?
というふうにすり替えていきますばいね。

この記事を表示

堂々と黙る

2011-05-31 (Tue) 00:00
意見があれば、堂々と言う!この場で言うべきではない、と思ったら、堂々と(目に見えないけどね)、黙っておく。そして、その事も漏らさない。 これに限りますね。反対意見であれ、賛成意見であれね。ま...
記事全文を読む

御託

2011-05-30 (Mon) 00:00
御託を言う。五択じゃない。御託。ぶつぶつ文句をいう、あれ。 会議や話し合い、打合せ・・そうそう会話なんかでも、文句いう人、いるよねぇ。 そんな人に限って、「そんなに文句があるのなら...
記事全文を読む

関係者

2011-05-27 (Fri) 00:00
関係者・・例えば、小説家読者批評家 例えば、漫才師笑い手 例えば、狂言の世界演者観客 例えば、ビジネスの世界生産者、供給者消費者取引先、顧客 特に、ビジネスの世...
記事全文を読む

一見のむだ

2011-05-26 (Thu) 00:00
例えば、テーマパークに置いてある様々な道具。何で、こんなものが、こんなところに・・この場には、なくてもいいはずだけど・・だけど、それを精一杯お世話をしている人がいる。 例えば、映画の一シーン...
記事全文を読む

目力(めぢから)

2011-05-25 (Wed) 00:00
目をそらす。目を伏せる。目が泳ぐ。凝視する。:目も口ほどにものを言う。目が心の思いを映し出していることをいいます。 視線が定まらず、あちこち見回していると、落ち着きがない、という感じになるし...
記事全文を読む

待てるのに、待てない

2011-05-24 (Tue) 00:00
テーマパークでの行列・・待てる。映画館、美術館での行列・・待てる。 さて、駅の券売機の前・・待てない。スーパのレジのところ・・待てない。そして、大抵いらいらする。何ででしょうか?先を急ぐ気持...
記事全文を読む

時は金なり、だけか?

2011-05-23 (Mon) 00:00
時間を大切に使うこと、約束の時間を守ること・・大事なことです。 時に、しかし、それだけなのか?ということもあります。人間にはスピードや効率よりも大切なものがある・・ということも。 ...
記事全文を読む

職場の基本

2011-05-20 (Fri) 00:00
喜びをもって働けるか?朝、早く行きたいと心が弾むか? これって、結構、分かっているようで、実は難しいこと。人は、心の生き物でもあるので、物理的な報酬だけでは、気持ちが動かないから。 ...
記事全文を読む

まねできない

2011-05-19 (Thu) 00:00
いい会社が経験、体験したことをまねてみる・・大抵失敗します。でも、誰でもいいます。それは、あの会社だからできたんだって。 ということは、自分たちが成功したら、もし、成功できたら、それは、まね...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0