ものづくりBLOG blog page

強い組織

2011-05-18 (Wed) 00:00
世に組織論は花盛りです。
こうすると・・こうすべき・・
こうあるべき・・百歌繚乱です。
 
でも、理論は理論。
組織というものを体系的に理解することには役立つでしょうけれど、
場の空気を実際、どうするとよいか?というところまで、
具体的に、こうしたら効果があるというのは難しい。
 
でも、誰でも分かっていることがあって、
働く喜びがあるところには、
顧客満足がある、ということ。
大事なのは、働く人たちの満足。
現場の調子がよくまわっていると、
お客さまも、つい引き込まれて、
よい心持ちになって、ついてきてくれるもの。
 
リーダが一人でがんばっていても、
そこに働いている人が、
やらされている感があったり、
そんな意識で働いていると、
場の空気は盛り上がらん。
 
喜びを持って働ける職場なのか?
これだ・・

この記事を表示

盛り上がらん

2011-05-17 (Tue) 00:00
職場の空気の盛り上がり。現場のスタッフの人たちは、言う。上がね・・現場の管理職の人たちは、言う。下がね・・ どっちなのでしょうな?盛り上がりを、盛り下げているのは・・ でも誰でも分...
記事全文を読む

できない

2011-05-16 (Mon) 00:00
できない・・というのは、誰が決めるのでしょう・・ややもすると、自分だけが作り上げた壁なのかもしれません。 もし、そうだとしたら、そこを、思い切った乗り越える・・ひょっとしたら、できない、うう...
記事全文を読む

今日はなんばする?

2011-05-13 (Fri) 00:00
やっとらんこつをするとは、自分の創造力にかかりますばい。毎日、どんなことからでもよい・・何かしますばい。毎日、どんな些細なことでも、何か一つは新しいことに取り組む様にしてはどぎゃんじゃろか。 ...
記事全文を読む

隣−その2

2011-05-12 (Thu) 00:00
隣に咲く花は赤い、隣の芝生が青く見える。 羨ましい・・という心情の表れですばいね。何でん、人のもんはよう見える・・ちゅうことですばいね。人を羨ましく思ってしまう・・人の常っちゅうことですばい...
記事全文を読む

隣−その1

2011-05-11 (Wed) 00:00
自分の隣の人の成功は・・時として、羨ましい、ちょっと嫉妬しちゃいますね。でも、その人の成功から、何かよい影響が貰えたら・・人は、一人で生活をしているわけではない・・みんな知っていることですよね。そして...
記事全文を読む

潔さ−その2

2011-05-10 (Tue) 00:00
ミスをしてしまった時、言い訳ではなく、自分の非を認め、謝罪する・・行動してミスを取り返す・・同じミスを繰り返さない対策を練る・・が肝心。 また人に対しては、昔の過ちをしつこく言い続ける、相手...
記事全文を読む

潔さ−その1

2011-05-09 (Mon) 00:00
これ読める?「いさぎよさ」と読みます。ちょっと、聞き慣れないかも。昔はね、人情ざたものでは、よく出てきた言葉ですけどね。最近は、出てきませんね。 人は、ついつい言い訳をしちゃいます。「遅れた...
記事全文を読む

失敗

2011-05-06 (Fri) 00:00
やだよね。失敗。でも、必要だよね。失敗。 確かに成功するよりも、失敗する方が多いもの。失敗の経験を無駄にせず、成功への糧として、怖じけず、くじけず、何度でも挑戦する・・ 失敗すると...
記事全文を読む

気になるけど・・

2011-05-02 (Mon) 00:00
気になるけど、注意できないことってあるよね。その人が普段から、何かにつけ、できる人だったりすると尚更にだよね。 でも、その”遠慮”がかえって、その人や自分たちのチーム...
記事全文を読む

ものづくりBLOG

Blog Category

Blog Calendar

RSS 2.0