ものづくり
熊本県高校生ものづくりコンテスト大会 電気系 電子回路組立部門を支援します。
特設38
特設Z
特設
ホーム
ものづくりBLOG
blog page
熊本県大会2017
In Kumamoto,2017
熊本県大会2018
In Kumamoto,2018
熊本県大会2019
In Kumamoto,2019
熊本県大会2021
In Kumamoto, 2021
熊本県大会2022
In Kumamoto, 2022
ホーム
>
ものづくりBLOG
> 世迷い言
ものづくりBLOG
blog page
人として
2011-04-14 (Thu) 00:00
人間としてのスタンスをしっかりもつ。
自分をさびつかせないように保つ。
常に自分を磨くってことでしょうかしらね。
この記事を表示
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
目標
2011-04-13 (Wed) 00:00
目標を持って行動することは大切ですし、時に達成感が得られ、次の励みになります。また、その道程での自己の成長も実感できます。 けれども、成果や結果を早急に求めすぎて、達成できない時に、自分を責...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
外見
2011-04-12 (Tue) 00:00
そとみ。がいけん。読みはそれぞれで・・正しくは、「がいけん」ですが、社会では、「そとみ」と読んでも通用しますよね。 「形を見るものは質を見ず」というのは、夏目漱石の言葉なのだそうです。&nb...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
顔見知り
2011-04-11 (Mon) 00:00
職場での飲み会、食事会・・何だか面倒くさいな、とか、何だか気後れするな、とか・・と思われる人もいるでしょうがね。 一度参加してみてみませんか?その場でないと聞けない話などが聞けて、親近感が出...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
意識
2011-04-08 (Fri) 00:00
ちゃんと意識して行動しろよ・・と言われます。何につけても。仕事にしても、勉強にしても、生活にしても、人付き合いにしても、そうそう、車の運転にしても・・などなど。 特に事故や事件が起きた時。で...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
何か変?
2011-04-07 (Thu) 00:00
危険を察知する・・危険を回避する為。「ちょっと変」「これをやると危険な状態になるのでは」「このままでは、たいへんな状況に陥るのでは」 始終、意識的に周囲を、自分を見つめることが大事なのかも。...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
働く
2011-04-06 (Wed) 00:00
働くというのは、技術の習得と意識の再生が大事。熟練した技術や応用性や汎用性のある知恵を身につけられるのは、仕事に年月を重ねた結果だと思います。仕事は、技術や知識を確かなものとしていくことと同時に、日常...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
今がいま
2011-04-05 (Tue) 00:00
「今を大切に精一杯生きる」よく言われることです。しかし、うまくできないことでもあります。また、できないでいるから、先達からずっと言い続けられていることなのでしょう。 今がいま。今、出来ること...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
判断
2011-04-04 (Mon) 00:00
人と人との関わり合いで影響し会う・・それはすべてリーダーシップ。リーダーシップが顕著に出てくるのが、混乱した状況で、緊急の対応を迫られる時。社会人では、例えば、納品現場で、時折あるトラブルとの闘いみた...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
信頼感
2011-04-01 (Fri) 02:00
相手に少々の至らなさや欠点があっても、あの人ならと・・つまり、信頼しているから、相手のそんなところを受け入れやすく、相手へ苦言や批判も言いやすく、大きなマイナスにはならない。 そうなると、相...
記事全文を読む
世迷い言
|
comments(0)
|
trackback(0)
<前
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
次>
Contents
ものづくりBLOG top
Blog Category
ものづくり(九州)
(26)
ものづくり(熊本)
(53)
独り言
(349)
世迷い言
(544)
目指せiPhone
(4)
お知らせ
(3)
Blog Calendar
ページ最上部へ